和名:ヒメオビオオキノコムシ
学名:Episcapha fortunii
大きさ:9〜13 mm
採集できる季節:
採集できる場所:奈良教育大学の吉備塚のクヌギ図書館裏の朽ち木で採集されました。
説明:カワラタケなど、キノコにあつまりますよ。

本州(ほんしゅう:関東以西)、四国(しこく)、九州(きゅうしゅう)、奄美大島(あまみおおしま)でみつかります。

かたちの

とくちょう

  • 黒色。
  • 上翅(じょうし)をよこぎるだいだい色の帯をもつ。
  • 背中は点刻(てんこく)がたくさんある。
  • 両眼の間は、眼の短径(たんけい)の約1.5倍。
  • 眼は大きくとびでている。
さんこうに

した本

原色昆虫大図鑑II (甲虫編)北隆館

小学館の図鑑NEO昆虫 小学館